こんにちはりょーです(@pawnspanish)
これからスペインに留学したい!ワーホリしてみたい!って方が多いかと思います。
でもネットで調べてもなかなかスペインの情報って出てこない
オーストラリア・イギリスばっかりなんてことありませんか?
そして、スペインの留学ビザ情報などはあるけど、
一番気になるのは、実際一か月どのくらい生活費がかかるの?
っていうところだと思います。

・スペインの生活費っていくらぐらい?
・予算立てたいけど、全然情報ない
・家賃とか相場は?
なんて方の為の記事となっております。
生活費を晒すのに恥ずかしいとか有料コンテンツにしてる記事とかよく見かけますが、
私はできるだけ、スペインに来る人の何か手助けをしたいので、ガンガン晒していきます
現在(2020年9月30日更新)私はスペインのマドリードに住んでいてこの記事を書いています。
なのでリアルな数字をお伝えできるかと思います。
そこで、スペイン・マドリードに着いてからかかる費用と
平均の一か月の生活費を計算してみました。
それではどうぞ♪
スペイン・マドリード生活どのくらいかかるの?
まず初めに、スペイン・マドリードで暮らすとなるとどのような出費がかかるのでしょうか
学生としてスペインへ来ると仮定し、
- 来る前
- 滞在中
- 帰国時
この3つに分けて考えたいと思います
マドリード費用・出国編

学生ということで、スペインに来る前に必要な支払いがいくつかあります。
これらの支払いはスペイン入国時に必要な書類なので、欠かせないものになるかと思います。
留学の種類にもよるので、一概には言えませんが大体の目安として見てもらえればいいかなと思います。
- 旅費
- 保険
- 家賃・住居
- 通う学校の学費
大まかな出費はこの3つかな
人によっては健康診断や様々な物が必要かと思いますけど、そこは省略
①スペインへの旅費

時期と状況にもよるけど
およそ7万ぐらい。
10月~2月の時期はお買い得の時期でおおよそ5~6万ほどで手に入れることが出来ますが、今月ワーホリが始まったという事で、この時期の販売価格か7万が妥当と計算します。
今、コロナウイルスでなかなか飛行機チケットが買えないっていうのもあるかもしれませんが、落ち着けばそのぐらいになるかなと思います。
私は、4回ぐらい日本に帰ったことがありますが、一番安くて5万だったかな
その時は二月中旬ぐらいに購入できました
いつ突然安くなるかわからないから、常に飛行機代をチェックしておくといいかもしれないです
スカイスキャナーで航空券比較検索
②保険
3万ほど。
ワーキングホリデーの提出書類には必要とされていないので、基本ここは無視します。
ちょっと心配ですが、スペインに日本より安い保険会社がありますので、現地で契約してください。
しかし、現地で契約するまでの期間、大体2か月ぐらい保険なしというのを考えると
不安ですし、親御さんも心配なはず、
なので、2か月ほどの契約をお勧め。
ネット保険などもありますが、短期間の契約ならしっかりしているところがいいです。
AIU保険であれば、盗難などの保証もカバーしてくれるので、不安な留学はじめも安心かと思います

ちなみに私はAIUで契約してスペインに来たけど、対応している病院が住んでいるところから遠かったり、代理店が英語で話すので、病院側と意思疎通がうまくいかなかったりなど散々だったので、一年契約して、現地で現地の保険会社探した方がいいと思う
③家賃・家の契約金

マドリードの平均一か月家賃は300~500€
年々家賃も上がっているので、あくまでおおよその相場
私の経験では3つのルームシェアを渡り歩き
順に500ユーロ→400ユーロ→320ユーロでした
そして契約時に大家に払う保証金があります
家賃の半額が相場なので150~250€です。
基本的にスペインではルームシェアになるので、家を契約するよりかはスムーズに契約ができます。
また一人暮らしで部屋を契約する場合は、日本のような敷金・礼金はありません。
ただ、保証金(退去時に返ってくる)を入居時に払う必要があります。
更新2020年9月
敷金はありました。不動産を通して家を探すと手数料や敷金を払わなければいけませんでした。
一人暮らしを始めたマンションの家賃は550ユーロで3ヶ月分の敷金を払いました。
④学校

私立・語学学校でしたら、1年間だと平均して2500€程
大学の外国人コースだとその2倍です。
私の場合大学の外国人コースに1年いて4800€かかりました。
Autonoma大学というマドリードの大学の外国人コースで勉強しました
出費まとめ
スペインに住む前に必要な出費を簡単にまとめると
ざっとこんなもので
旅費 7万
保険 3万
家 5万(400€と多く見積もって)
学校 30万 (2500€)
出発前には計45万が必要になる計算です。
マドリード費用・滞在編

マドリードで生活するとなると様々な費用がかかります
大きく分けると
- 食費
- 交際費
- 外食費
になります。
食費ですが、自炊をすれはかなり抑えることができます。
私の場合、月に30€以内で収まっています。
前の記事で細かく1ヶ月の生活費を計算したので、どんな感じの出費があるのかなんとなくイメージできるかと思います。そちらを参考にしてください
また留学当初に無料ブログで、どの食材がどのくらいかかるのか買い物をするたびに書き記してありますので参考にしてみてください。


交際費・外食費ですが、なぜ分けてあるかというと、
カフェやバルなどではコーヒー一杯1€程。サンドイッチが2€程です。
その一方でレストランで食事をすると20€はかかってしまいます。
現地の人も多くは外食をしないほど、外食費はかなりかかります。
節約節約の生活もいいですが、せっかく留学・スペインに来ているなら楽しみたい!人も多いはずです。
私は毎日飲み歩いて貯金が尽きたことがありますw
なので、やっぱり楽しみたい!というプランも考えて
月にレストランに2回
学校の休憩時間などにカフェで一息すると考えると
大体少なくても60€ぐらいはかかります。
お弁当をもって来たり、遊び方次第でかなり抑えられる部分なので、ここは人それぞれかと思いますが、少なく見積もってこのぐらいです。
まとめ
合計すると一か月の生活費で430€程
これを一年の12か月分で5160€
1€129円で計算すると665,703円
渡航前の金額と合わせると45万+66万=111万ほどとなります。
つまり一年でスペイン滞在にかかる費用は
111万
感想
感覚的にはこれよりもっと安く済んでる気がします。
多く見積もった計算ですので、人によっては100万切ることも可能です。
ただ、マドリードというスペインの首都であるので、物価が他の地域より高いのは確かです。
魚・肉などは他の地域の1.5倍していますし。
気になることがあればコメントなどをいただければ幸いです。
気軽にどうぞ♪
コメント