【地元料理・Patones de arriba】パトネスデアリーバの地元料理4選・La Cabaña

食べ物

こんにちは

りょー(@pawnspanish)です。

本日はスペインから北に位置する小さな町Patones de arribaの地元料理の記事です。

観光スポットは前回の記事を参照してください。

地元料理Patones de arriba

ここパトネスは山脈に囲まれていることもあり、山の幸が豊富です。

そのため、山ならではの地域を生かした山の料理が有名です。

肉料理・はちみつ・チーズなど山の特徴が人さらに詰まっているといっても過言ではないです。

 肉料理なら、パトネスで育てられている動物の肉をパトネスの薪を使い調理し

蜂蜜・チーズは地元の手作りを満喫することができます。

パトネスの昔から伝わる蜂蜜・チーズの作り方を今もなお伝え続け、昔ながらの味を楽しめるのも一つの楽しみです。

山の幸が堪能できるパトネスの料理をご紹介します。

レストラン【La cabaña】

lacabana

今回伺ったのは、La Cabañaというレストラン

パトネスにはたくさんのレストランがあるので迷ってしまいますが、地元の人おススメということでうかがわせていただきました。

www.tripadvisor.es

cabana2

テラス席ではありましたが、木が茂っており、簡易的なテントが張られていて空が見えなかったのが残念。

たびたび草木が落ちてくることも・・・w

cabana3

Chuletas de cordero a la brasa(チュレタスデコルデロ)

Patones de arribaは山の中にあるため、蜂蜜の生産地でもあります。

新鮮な蜂蜜を食べるならぜひパトネスへ。

Pierna de cordero lechal a la miel (ピエルナデコルデロ)

しいて言うなら焼き肉のたれに砂糖を多めに入れたような甘いとしょっぱいが絡み合って不思議な味。

決してまずいという意味ではなく、あまじょっぱいに近い肉の柔らかさを引き立たせるようなそんな味

Cuajada con miel de patones (クアハダコンミエル)

上記で書いたようにパトネスは養蜂家が多い地域で蜂蜜を自家製しているところが多いです。

さらに、その地域で育てられた羊の乳を使ったチーズの一種Cuajadaクアハーダを使った甘味

ザパトネス!を一皿に込めた一品

Tarta de queso con Frambuesa(タルタデケソコンフランブエサ)

Tarta de quesoはチーズケーキの意味で、チーズはもちろんパトネスで採れた乳を使用し、クランベリー乗せ。

もちろんおいしい!でもそこまでパトネスに行ってまでわざわざこのチーズケーキを・・・っていうのは正直違うかなっていうのが正直な感想。

おいしいけど、マドリードでも食べれるかなって。

今回の記事はいかがでしたか

マドリードから気軽に行ける距離なので、遠足感覚で行けるのでお勧め。

都会生活に疲れた方、スペインのごちゃごちゃした街並みに疲れた方は心を休めにいってみるといいですよ。

ほかにもスペインの情報やスペイン語について記事を書いています。

ツイッターでもいろいろ発信しているので、フォロー登録してもらえると更新の励みになります。

りょー(@pawnspanish)

コメント

タイトルとURLをコピーしました