世界のフリーランス人口ってどのくらい?

コラム

近年、フリーランスという働き方を選択する人が増えています。

環境に縛られず、自分のペースで仕事を進めていけることで人気が高まっていますが、

世界にはどれくらいのフリーランスがいるのでしょう?

とっても気になりますよね?

そこで今回は、世界のフリーランス人口と、日本のフリーランス人口の違いを比較してみました。

この記事を読むことで、日本と世界のフリーランスについて詳しく知ることができますよ!

スポンサーリンク

世界のフリーランス人口

まずは、世界のフリーランス人口を解説していきたいと思います。

調べてみると、現在世界には15億人以上のフリーランスが存在しており、労働人口の約35%を占めていることが分かりました。

約3人に1人がフリーランスになっているという結果になり、今も増加傾向にあります。

恐らくコロナの影響もあって、在宅ワークをする人が増えているのでしょう。

フリーランスは主に米国に集中しており、世界のフリーランスの約44%が住んでいます。

Ryo
Ryo

さすが世界一の経済大国ですね!

理由としては、日本と違い終身雇用がないことが考えられています。

日本では副業としてフリーランスを選ぶ傾向がありますが、アメリカではメインとしてフリーランサーという働き方を選んでいることが多いです。

柔軟な働き方により、アメリカではほとんどの人が「親子で過ごす機会が増えた」という声もたくさんあります。

日本でも、見習うべき点になりそうです。

そして、これに続くのがインドイギリスで、世界のフリーランスの約9%を占めています。

ちなみに、イギリスのトップクラスの学生の約87%、その他の学生のおよそ77%がフリーランス業について「魅力的で収益性の高い仕事である」と答えているそうです。

また、フリーランス業界は、アジアでも急成長しており、

中国、インドネシア、タイなどの数カ国でもフリーランサーが増加しています。

きっと多くの人が、フリーランスがもたらす自由と柔軟性を求めており、自分らしさを追求しているのでしょう!

フリーランスの人気度ってどのくらい?

現在、フリーランスの人気はますます高まっています。

その理由は一体なぜでしょうか?

令和2年の5月、内閣官房日本経済再生総合事務局がフリーランス実態調査の発表をしました。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/koyou/report.pdf

調査結果によると働く理由1位が、「自分の仕事のスタイルで働きたいため」で、57.8%

2位が「働く時間や場所を自由にするため」で39.7%でした。

この結果から分かるのは、人々は、フリーランスが提供する自由、柔軟性、仕事のやりがいに惹かれているのです。

そして、柔軟な働き方は世界中でも拡大しており、

ギグエコノミー(オンラインを通じて短期的な労働がおこなわれる市場)の人気も

ますます高まっています。

世界ではより多くの人々が従来の雇用形態ではなく、フリーランスの生活を選んでいます。

さらに世界のフリーランスの成長率は、なんと従来の雇用の2倍という結果も出ているのです!

これは、フリーランスがいかに人気があるか、そしてそれが確実に今後も続くことを示しています。

より多くの企業が費用対効果の高い方法としてフリーランサーに目を向けており、

フリーランス人気はますます広がっていくことでしょう!

フリーランスである理由

1位「自分の仕事のスタイルで働きたいため」

2位「働く時間や場所を自由にするため」

日本にフリーランスってどのくらいいるの?

日本は、フリーランスにとって最も人気のある国の1つと言われていますが、

ブログ牛
ブログ牛

日本のフリーランスの数は、実際にどのくらいいるのでしょうか?

大手クラウドソーシングのランサーズが発表した「フリーランスに関する実態調査」によると、

2021年の日本のフリーランス人口は1,670万人で、世界でも有数のフリーランス人口を誇っています。

これは全労働人口の24%にあたり、2018年の1,151万人より500万人以上増加しているのです。

日本の人口が現在、約1億2500万人なので、だいたい10人に1人がフリーランスということになります。

日本でフリーランスが増加中

一体なぜ、日本でもフリーランスが増加しているのでしょうか?

いろいろな背景がありますが、一つの理由として2014年に外国人労働者に門戸を開いて以来、

フリーランスの人口が飛躍的に増加したことが考えられます。

コロナ渦や、副業解禁の会社が増えていることもフリーランスを選択する理由といえるでしょう。

日本のフリーランスは力強い成長を遂げており、

フリーランスが経済においてより大きな役割を担っています。

近年では、企業がパートタイムの欠員を埋めるために

フリーランサーを利用することも多くなっており、

従来の雇用の負担を軽減することに役立っています。

日本でもますますフリーランスという働き方に注目する人が、増えているのでしょう。

これからフリーランスになってみたい!収入を増やしていきたいという方は、

おすすめ職業をまとめているので、そちらも参考にしてください。

世界と日本のフリーランス人口の差はどのくらい?

ここでは、世界と日本のフリーランス人口を比較してみました。

現在、世界のフリーランスの人口は約15億人以上いると言われています。

日本のフリーランスの人口が、約1,670万人以上と言われているので、

世界では日本の約15倍以上がフリーランスという結果になります。

日本でもフリーランスの数が増加傾向にありますが、

世界と比べるとまだまだ発展段階という印象がありますね!

そして、世界中でもフリーランス人口はますます増加しています。

フリーランス大国のアメリカは、2027年には約半数以上の人がフリーランスになると言われており、

日本もその流れに乗ってフリーランス人口がますます増加していくことでしょう。

今では、フリーランスはポピュラーな存在であると言えます。

まとめ

今回は、世界のフリーランスの人口についてまとめてみました。

  • 日本の人口の約10人に1人がフリーランスである
  • 自由な働き方に憧れてフリーランスを選ぶ人が増えている
  • 世界のフリーランスの人口も増加傾向にある

ITの発達、リモートワークなどの広がりによりフリーランスという働き方がますます増えています。

これからもフリーランスという働き方はたくさんの方に支持されるでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました