スペイン留学成功させるにはエージェントを通すべきか

スペイン
こんな人向け
こんな人向け

スペイン留学をしたいけど、自分で手配したほうがいいのか?

それとも留学エージェントを利用した方がいいのでしょうか?

今回の記事では、自分で手配する場合

留学エージェントを利用する場合のメリット・デメリットを比較します。

スポンサーリンク

スペイン留学を成功させるにはエージェントを通すべきか

スペイン留学では、スペイン語の上達だけでなく、スペインでの忍耐力、文化への理解など

語学だけでない人としての成長もできるのがスペイン留学だと私は思います。

しかし、そんな留学を成功させるためには、現地の情報など入手することが重要です。

正直言って、私はスペイン滞在ブログを運営していますが、スペインについて発信している人は、

ごく少数で、スペインの情報はほとんどネットにはありません。

そうなってくるとやはり、現地の留学エージェントを頼らざる得ない時があります。

しかし、できることなら自分でやってみたい。。。

という方のために

  • 自分で留学手配
  • 留学エージェントを利用

それぞれ比較しながらメリット・デメリットを上げていきます。

自分で手配するメリット

スペイン留学を自分で手配する最大のメリットは、

留学計画を自分でコントロールできることに尽きます。

興味、ニーズ、予算に合わせて、理想的な留学プログラムをカスタマイズすることができることです。

例えば、フラメンコを勉強してみたい人は、午前中にフラメンと教室に行き、昼寝をして

夕方から語学学校に行ったり、はたまた行かずにビーチでのんびり。

なんてこともできちゃうんです

また、スペイン語で通う学校や個人と直接やり取りができるため、

語学力の向上・人脈が広がったりします。

自分で手配することのデメリット

自分で手配することは、上記で挙げたメリットの裏返しがそのままデメリットになります。

学校と直接自分で交渉・連絡しなければいけませんし、もし間違った情報を掴んでいたり準備不足やなどがあれば、最悪、留学を辞めざるおえない状況になる可能性もあります。

例えば、私の留学経験で危うかった事は、2つあり

  1. 留学の必要資料が毎回コロコロ変わる
  2. 学校と交渉するのに全てメールでやりとり
留学の必要資料が毎回コロコロ変わる

これはスペインあるあるで、どんな手続きの必要書類もコロコロかわり、

担当者によっていうこともコロコロ変わります。

日本じゃ考えられないですが、ガチ。

スペイン行くギリギリにスペインの滞在証明書が必要だと突然言われて焦った記憶がありますし、

NIEという滞在許可書の申請も毎回異なり、窓口で何回も追い返されています。ブチギレ案件でしたw

その分メンタルも強くなりますが、必要書類が違うなんてことが普通にある国です。

学校と交渉するのに全てメールでやりとり

基本的には誰の力も借りれないので、行きたい学校の問合せページからメールを送って、

いつから入学・入学金・必要な書類などなど全てやりとりをしなければなりません。

詐欺かも・・・という不安があるのは拭えない中、

見たことも会ったこともないスペイン人・学校とやりとりしお金を払うわけです。

こんな人向け
こんな人向け

そう考えるとエージェントに任せて全部やってもらった方がよくね?

と思う人が多いのは当然かなと思います。

私は自分で全部やってみたい!と思いやりましたが、常に不安でした

留学エージェントを利用するメリット

留学エージェントを利用する最大のメリットは、全部やってくれる。これです。

留学エージェントは、自分では見つけられないような情報やコネクションを教えてくれます。

さらに、留学代理店には専門家やアドバイザーがおり、

オススメの学校や住居、ビザの手配まで、留学の全過程でサポートしてくれるのが一般的です。

留学エージェントを利用するデメリット

留学エージェントを利用するデメリットとして挙げられるのが、費用です。

留学エージェントの場合、サポートするために多額の手数料を請求されることが多いです。

中には学生からとらず、提携先の大学や学校から紹介手数料としてもらっているケースもありますが、

提携している学校は大体質が悪いところや学費がめちゃくちゃ高いところが多いです。

大学と提携しているエージェントは少ないので、行きたい学校がある場合は、

そういうエージェントを探す必要があるので大変です。

また、大人数でスケジュールを組むことが多いので、

自分だけの留学を実現することが難しくなります。

グループで出発したり、同じ学校で海外にきているのに日本人クラス・・・なんてこともあります。

私は学校の長期休暇で2ヶ月短期滞在留学したことがありますが、

滞在先、クラス全部日本人と一緒だったこともあるので、そういうのが嫌な人は注意が必要です。

まとめ

自分で手配するのも、留学エージェントを利用するのも、どちらもメリットとデメリットがあります。

個人

メリット
・留学プログラムをカスタマイズすることができる

デメリット
・留学の必要資料が毎回コロコロ変わる
・学校と交渉するのに全てメールでやりとり

留学エージェント

メリット
・全部やってくれる

デメリット
・手数料がかかる場合がある
・日本人のグループに入れられることがある

最終的に、どちらが自分にとってベストな選択なのかは、自分次第です。

もし、あなたが個人的な経験を求めていて、必要なリソースや知識があるならば、

自分で手配することがベストかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました