本場スペイン風オムレツ
スペイン風オムレツとは
材料
- 卵5つ
- ジャガイモ1kg
- 玉ねぎ一つ
- オリーブオイル
- 塩
作り方
- じゃがいもの皮を剥き、細かく切り、オリーブオイルを引いたフライパンで30分程弱火で火を通します。
- 玉ねぎの皮を剥き、細かく切ります
- じゃがいもがスプーンなどで軽く潰せる程になったら玉ねぎと塩を加え20分火を通します。
- ボールなどの大きな容器に卵を割り、よくかき混ぜ、先程軽く揚げたじゃがいも、玉ねぎと塩を少々加え、軽くかき混ぜます。
- 少量のオリーブオイルをフライパンに引き、先程混ぜた具材を流し、弱火で3、4分焼いていきます。
- ヘラなどで円盤状に形を整え、ある程度火が通ったらオムレツがフライパンにくっつかないようにヘラで整えておきます。
- 表面に軽く焼き色がついてきたら、お皿などを使って素早く裏返し、再度弱火で3、4分焼き、完成です。
余談・玉ねぎ論争
他の地域のオムレツ
前述したように、各家庭、各地方によってはレシピが若干異なったりします。
例えば、ある地域のトルティーヤデパタタでは野菜をふんだんに使用したり、生ハムを入れたりするところもあります。
スペイン内では邪道と言われていますが、私の友人のお気に入りはチーズ入りだそうです。
それもおいしそうです♪
また驚いたのは、スペインのアンダルシア地方にあるグラナダというところでは、ヒツジの睾丸と脳みそをミキサーにかけ、入れるというところもあるそう。
Torilla del sacromonte サクロモンテという名前で知られているそうだが、知っている人と知らない人がいたので、そこまで有名ではないみたいです。
地域・家庭によっていろんな種類のレシピがあるんですね。
2019/8/26更新
スペイン・カミーノ・デ・サンティアゴをした際にアルベルゲーでスペイン風オムレツを簡単に作ってもらったのを動画にしました。
上記のレシピよりも簡単な方法ですので、雰囲気を楽しんでもらえれば。
前編
Albergue 泊まった時に、簡単にスペイン人の友達がスペイン風オムレツを作ってくれた
動画撮ってみたのでシェアします。
本当に簡単な方法で作ったので、しっかりしたレシピじゃないけど、手軽に作るにはいいかも
長いので2つに分けてあります。 pic.twitter.com/bKN5xbdUZJ— りょー@🇪🇸 (@pawnspanish) August 19, 2019
まとめ
今回マドリードに住む友人の家で本場スペイン風オムレツを作りました。なかなか火加減が難しく表面が軽く黒くなってしまいましたが、問題なく美味!!でした。
食材も日本で揃えられ、家庭でも簡単にできるレシピなので、是非試してみてください。
作り慣れたら、お好みの具材を入れたりなどしてあなたの最高の一品を発見してみてください。
コメント