【2023年版】海外で使えるポケットWiFiおすすめランキング!選び方から注意点まで完全ガイド

ブログ

海外出張や旅行でインターネットに接続する方法、悩みますよね。
ホテルのWiFiは遅かったり、現地SIMは設定が面倒だったり…。
そんな時に頼りになるのが海外対応のポケットWiFiです。
スペイン在住10年の筆者が、実際に使って分かった本当におすすめのポケットWiFiと選び方をご紹介します。
この記事を読めば、あなたの海外インターネット環境の悩みが解決するでしょう。

スポンサーリンク

海外でのインターネット利用におすすめのポケットWiFi選び

海外でのインターネット利用におすすめのポケットWiFi選び

海外でインターネットを利用する方法はいくつかありますが、その中でもポケットWiFiは特に便利なオプションとなっています。
持ち運びが簡単で、複数のデバイスを同時に接続できるメリットがあるんです。
特にビジネス出張では、スマホだけでなくPCも接続する必要があるため、ポケットWiFiの需要が高まっていますよ。
では、どのように適切なポケットWiFiを選べばよいのでしょうか。

海外ポケットWiFiの選び方

海外用ポケットWiFiを選ぶ際は、以下のポイントに注目すると失敗しません。
まず第一に対応エリアをチェックしましょう。
訪問予定の国や地域がカバーされているか必ず確認が必要です。
次に通信速度データ容量を見極めることが重要です。
ビジネス用途ならビデオ会議も快適にできる5Mbps以上の速度と、十分なデータ容量が望ましいでしょう。
また、バッテリー持続時間も重要な選択基準となります。
一日中外出する予定なら、8時間以上持続するモデルを選ぶと安心ですね。
さらに同時接続台数も確認しておきましょう。
家族旅行や複数デバイスを使う場合は、5台以上接続できるモデルがおすすめです。

海外ポケットWiFi選びの4つのポイント
  • 対応エリア:訪問先の国がカバーされているか
  • 通信速度とデータ容量:用途に合った速度と容量か
  • バッテリー持続時間:一日の使用に耐えられるか
  • 同時接続台数:必要なデバイスすべてを接続できるか

おすすめポケットWiFi商品比較

実際に使用して評価の高かった海外対応ポケットWiFiを比較してみましょう。
それぞれの特徴を把握して、あなたのニーズに合った製品を選んでくださいね。

グローバルWiFi

世界200以上の国と地域で利用可能な大手サービスです。
通信速度は安定していて、特にアジア圏では高速接続が期待できます。
空港でのレンタルと返却が可能で、急な出張にも対応できる点が魅力的。
料金は1日あたり800円〜1,500円程度で、長期利用の場合は割引プランもありますよ。
24時間サポートが日本語で受けられるのも心強いポイントです。

イモトのWiFi

CMでおなじみのサービスで、初めての海外旅行者にも分かりやすい案内が特徴です。
料金体系がシンプルで、データ容量を気にせず使える「使い放題プラン」が人気。
欧米圏を中心に安定した通信が可能で、筆者がスペインで使用した際も問題なく接続できました。
1日あたり900円〜1,600円程度と、やや高めの設定ですが、その分安心感があります。

jetfi(ジェットファイ)

クラウドSIMテクノロジーを採用した次世代型のポケットWiFiです。
訪問先で最適なキャリアに自動接続するため、安定した通信環境を提供してくれます。
バッテリー持続時間が最大15時間と長く、一日中の使用にも耐えられる点が大きな魅力。
料金は1日あたり700円〜1,300円程度と比較的リーズナブル。
特にヨーロッパ圏での通信品質が高いと評判です。

SAKURAモバイル

日本企業が運営する安心のサービスで、特にアジア圏に強みを持っています。
シンプルな料金プランで分かりやすく、長期利用者向けの割引も充実。
1日あたり650円〜1,200円程度とコストパフォーマンスが高いのが特徴です。
ただし、対応エリアは他社と比べてやや限定的な点に注意が必要でしょう。

海外でポケットWiFiを利用するメリット

海外でポケットWiFiを利用するメリット

海外でポケットWiFiを利用する最大のメリットは、いつでもどこでも安定したインターネット接続が得られることです。
ホテルのWiFiは混雑時に遅くなったり、公共WiFiはセキュリティリスクがあったりと不安要素が多いものです。
その点、ポケットWiFiなら自分専用の回線を確保できるので安心ですね。
また、複数デバイスの同時接続が可能なのも大きな利点です。
スマホだけでなく、タブレットやノートPCも同時に接続できるので、ビジネスユースでも十分に活躍します。
さらに、データローミング料金の節約にもつながります。
国際ローミングは1GB数千円という高額請求になることもありますが、ポケットWiFiならデータ量を気にせず使えるプランも多いんですよ。
加えて、現地SIMの設定不要という手軽さも魅力的です。
到着後すぐにインターネットが使えるので、地図アプリで現地を移動する際も迷わずに済みます。

海外ポケットWiFi利用の4つのメリット
  • いつでもどこでも安定したインターネット接続
  • 複数デバイスの同時接続が可能
  • データローミング料金の節約
  • 現地SIMの設定不要で手軽に使える

海外ポケットWiFiの料金プランとコストパフォーマンス

海外ポケットWiFiの料金プランとコストパフォーマンス

海外ポケットWiFiの料金プランは各社様々ですが、大きく分けると「データ容量制限あり」と「データ無制限」の2種類があります。
どちらを選ぶかは、あなたの使用目的や滞在期間によって変わってくるでしょう。
コストパフォーマンスを考える際は、単に料金の安さだけでなく、通信品質やサポート体制も含めて総合的に判断することが重要ですよ。

データ無制限プランの魅力

データ無制限プランは、名前の通りデータ容量を気にせず使えるプランです。
動画視聴やビデオ会議など、大量のデータ通信が必要な場合に適しています。
特にビジネス目的の出張では、急なファイルのダウンロードや長時間のオンライン会議が発生することも多いため、無制限プランの安心感は大きいですね。
料金は1日あたり1,200円〜1,800円程度と少し高めですが、使用量を気にせず使える自由さを考えれば納得の価格といえるでしょう。
ただし、「無制限」と謳っていても、公平な通信品質を維持するために、大量データ使用時に速度制限がかかる場合があります。
契約前に必ず利用規約を確認しておくことをおすすめします。

短期間利用向けプランの選び方

1週間以内の短期旅行なら、データ容量に制限のあるプランでも十分な場合が多いです。
例えば、SNSやメール、地図アプリ程度の利用なら、1日500MB〜1GBもあれば足りるでしょう。
このような利用であれば、1日あたり700円〜1,000円程度の料金プランが最もコストパフォーマンスが高いと言えます。
また、多くの会社では利用日数に応じた割引を適用しているので、3日以上の利用なら日数パックを選ぶと更にお得になることが多いんですよ。
出発前に自分の使用パターンを考慮して、必要十分なデータ容量のプランを選びましょう。

滞在期間別おすすめプラン
  • 1〜3日の短期滞在:データ容量500MB/日程度の格安プラン
  • 4〜7日の中期滞在:データ容量1GB/日程度の標準プラン
  • 1週間以上の長期滞在:データ無制限または大容量プラン(割引適用)

海外ポケットWiFiの安全性と信頼性

海外ポケットWiFiの安全性と信頼性

海外でのインターネット利用において、安全性と信頼性は非常に重要な要素です。
特にビジネス目的での利用では、機密情報のやり取りも発生するため、セキュリティ面での配慮は欠かせません。
ポケットWiFiは基本的に個人専用の回線なので、公共WiFiと比較すると安全性は高いと言えますよ。

セキュリティ面での評価

信頼できるポケットWiFiサービスは、WPA2やWPA3などの高度な暗号化技術を採用しています。
これにより、通信内容が第三者に傍受されるリスクを大幅に低減できるのです。
特に日本の大手レンタル会社が提供するサービスは、セキュリティ対策が充実している傾向があります。
また、最近のモデルではVPN(仮想プライベートネットワーク)機能が内蔵されているものもあり、さらに安全性が高まっています。
ビジネス利用の場合は、このようなセキュリティ機能が充実したモデルを選ぶことをおすすめします。
ただし、どんなに安全なポケットWiFiでも、パスワードが初期設定のままだと危険です。
レンタル後は必ずパスワードを変更する習慣をつけましょう。

セキュリティを高めるための3つの対策
  • WPA2/WPA3暗号化対応のモデルを選ぶ
  • レンタル後すぐにパスワードを変更する
  • 可能であればVPN機能付きのモデルを選ぶ

海外でのポケットWiFi利用時の注意点

海外でのポケットWiFi利用時の注意点

海外でポケットWiFiを快適に利用するためには、いくつかの注意点を押さえておくことが大切です。
実際に使用してみて気づいた、知っておくべきポイントをご紹介しますね。

まず、バッテリー消費には特に注意が必要です。
海外では一日中外出することが多いため、予想以上にバッテリーが消費されます。
モバイルバッテリーを持参するか、バッテリー持続時間の長いモデルを選ぶことをおすすめします。
また、使わない時はこまめに電源をオフにする習慣をつけると良いでしょう。

次に、建物内での電波状況にも注意が必要です。
特に欧州の古い建物や地下鉄内では、壁が厚かったり地下深くにあったりするため、電波が届きにくいことがあります。
重要なオンライン会議がある場合は、事前に電波状況を確認しておくと安心ですよ。

国境を越える移動の際も注意が必要です。
ヨーロッパ内など複数国を訪問する予定がある場合、国によって対応バンドが異なることがあります。
レンタル時に訪問予定のすべての国に対応しているか確認しておきましょう。

また、返却期限も忘れがちなポイントです。
特に長期滞在の場合、返却日を忘れてしまうことがあります。
カレンダーにリマインダーを設定するなど、返却遅延による追加料金が発生しないよう注意しましょう。

海外ポケットWiFi利用時の注意点まとめ
  • バッテリー消費に注意し、モバイルバッテリーを持参する
  • 建物内や地下では電波が弱くなる可能性がある
  • 複数国訪問時は各国の対応状況を確認する
  • 返却期限を忘れずに守る

ユーザー体験談:海外でポケットWiFiを使ってみた

ユーザー体験談:海外でポケットWiFiを使ってみた

実際に海外でポケットWiFiを使用した体験談をご紹介します。
これから利用を検討している方の参考になれば幸いです。

ビジネス出張でのポケットWiFi利用体験

佐藤さん(35歳・営業職)のケース:
「先月、ドイツとフランスへの1週間の出張でグローバルWiFiを利用しました。
オンライン会議が3回ほど予定されていたので、データ無制限プランを選びました。
ホテルのWiFiは遅くて不安定だったのですが、ポケットWiFiのおかげで問題なく会議に参加できました。
特にフランクフルト空港での乗り継ぎ時間中にも仕事ができたのは大きなメリットでしたね。
ただ、古い建物の会議室では電波が弱くなることがあったので、重要な会議の前には必ず電波状況をチェックするようになりました。
総じて言えば、ビジネス出張には必須のアイテムだと実感しています。」

家族旅行でのポケットWiFi利用体験

山田さん(42歳・会社員)のケース:
「夏休みに家族4人でスペインを2週間旅行した際、イモトのWiFiを利用しました。
家族全員のスマホとタブレットを接続しても、特に問題なく使えたのが良かったです。
子どもたちがGoogle Mapで次の目的地を調べたり、レストランのレビューをチェックしたりと、旅行がとてもスムーズになりました。
バルセロナの混雑したサグラダファミリア周辺でも安定して接続できたのには驚きました。
料金も4人分のローミング料金と比べるとかなり安く済んだので、家族旅行には絶対におすすめです。」

長期滞在でのポケットWiFi利用体験

鈴木さん(28歳・フリーランス)のケース:
「3ヶ月間のタイ滞在で、SAKURAモバイルの長期プランを利用しました。
フリーランスのため、安定したネット環境は仕事に不可欠でした。
長期プランは日割りで考えるとかなりお得で、月額9,800円程度で無制限に使えたのは助かりましたね。
バンコクのカフェやコワーキングスペースでも問題なく仕事ができました。
ただ、チェンマイの山間部では電波が弱くなることもあったので、場所によっては注意が必要だと感じています。
長期滞在者にとっては、現地SIMと併用するのも一つの選択肢かもしれません。」

まとめ

まとめ

海外でのインターネット利用において、ポケットWiFiは非常に便利なソリューションとなります。
特に出張や旅行で複数のデバイスを使用する場合、その利便性は格段に高まるでしょう。
選び方のポイントとしては、対応エリア通信速度データ容量バッテリー持続時間、そしてセキュリティ機能を重視することが大切です。

おすすめのサービスとしては、グローバルWiFi、イモトのWiFi、jetfi、SAKURAモバイルなどが挙げられますが、あなたの訪問先や利用目的に合わせて最適なものを選びましょう。
料金プランも滞在期間や使用目的によって選ぶべきものが変わってきますので、事前にしっかり比較検討することをおすすめします。

また、利用時の注意点としてバッテリー管理や建物内での電波状況、複数国訪問時の対応確認などを忘れないようにしましょう。
これらのポイントを押さえておけば、海外でも快適なインターネット環境を確保できるはずです。

最後に、実際のユーザー体験談からも分かるように、海外ポケットWiFiは出張や旅行の質を大きく向上させる重要なツールとなっています。
この記事を参考に、あなたの海外滞在がより快適で充実したものになることを願っています。
インターネットに困らない海外生活で、素晴らしい体験を楽しんでくださいね。

この記事を書いた人

スペイン・海外在住10年目のフリーランス
「好きなことをする」「自由」「楽しく」をモットーに生きてます
主に海外在住者に向けた副業や海外情報を実際の海外在住者としての経験からブログで発信中

ryoをフォローする
ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とりあえず海外生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました